お知らせ

News

news

カーテンショールームで確認するべき3つのポイント!事前準備についても

新築時やリフォームなどでカーテンを買い替えるときに、せっかくなら自分好みのカーテンにしたいと考える方もいるのではないでしょうか。
カーテンショールームに行けば、カーテンの色合いや雰囲気などを実際に目で見られるので、あなたのイメージに合ったカーテンを探せます。

 

今回は、カーテンショールームで確認するべき3つのポイントを、詳しく解説します。 事前準備についても紹介しますので、カーテンを新調するときの参考にしてください。

 

そもそもカーテンショールームとは?

カーテンショールームとは、カーテンやカーテンに関連する製品を実際に展示し、販売する専門店舗のことです。
オンラインでカーテンを購入する場合、写真で見た色味や質感と異なる商品が届くケースも少なくありません。カーテンショールームに行けば、実際に見ないと分からないカーテンの色や生地の質感、触り心地などを確認できます。

 

また、カーテンの専門知識を持ったスタッフが相談に乗ってくれるため、あなたのイメージに合った最適なカーテンを提案してくれるでしょう。

 

カーテンショールームは、オンラインやカタログでは分からないカーテンの良さや専門的なアドバイスをもらえる、カーテン選びにおいて重要な場所といえます。

 

カーテンショールームで確認するべき3つのポイント

カーテンは部屋の雰囲気を大きく左右するため、壁紙や床、家具との配色を考慮したうえで選ぶことが大切です。カーテンショールームで確認するべき3つのポイントは、以下のとおりです。

 

  • ・色味
  • ・質感
  • ・透け感

 

それぞれ解説します。

 

色味

 

カーテンの色味によって、部屋の雰囲気は大きく異なります。
センスよく部屋の配色をまとめるには、以下の色配分を意識するのがおすすめです。

 

ベースカラー(床や壁など、部屋の基本となる色) 部屋の約70〜75%
メインカラー(家具やカーテンなど、インテリアの中心となる色) 部屋の約20〜25%
アクセントカラー(クッションや小物など、インテリアのアクセントになる色 部屋の約5%

 

カーテンは、基本的にあなたの好みの色を選んで問題ありません。
ベースカラーやアクセントカラーとのバランスを見ながら、イメージに合った色を選びましょう。

 

カーテンの色選びに悩んでいる場合は、以下の色パターンを意識すると、スムーズに決めやすいです。

 

同一色 ベースカラー・メインカラー・アクセントカラーを、同じ色味で統一させるパターン
類似色 ベースカラー・メインカラー・アクセントカラーを近い色合いでまとめるパターン
反対色 ベースカラー・メインカラー・アクセントカラーを色相環で反対側にある色まとめるパターン

 

上記3つのパターンのどれかを意識して選ぶと、部屋の色のバランスを取りやすく、カーテンの色もスムーズに決められるでしょう。
床や壁、クッションなどの小物とカーテンの色を同一色や類似色でまとめれば、落ち着いた部屋の雰囲気を演出できます。

一方で、カーテンの色を目立たせたいという方には、反対色をイメージしてカーテンの色を選ぶのがおすすめです。
反対色では、「オレンジとブルー」「ピンクとグリーン」というように、色の相環図において反対側にある色を組み合わせます。柄物や高級感のあるカーテンなどの場合は、あえて反対色を意識することで、メリハリのある明るい印象の部屋に仕上がります。

 

質感

 

カーテンに使用される素材は、天然繊維と化学繊維の2つに分類されます。
繊維による特徴の違いは、以下のとおりです。

 

代表的な素材 特徴
天然繊維 ・コットン
・ウール
・麻
・通気性や吸水性、吸湿性が高い
・肌触りが優しい
・高級感が出る
化学繊維 ・アクリル
・レーヨン
・ポリエステル
・シワになりにくい
・耐久性がある
・型崩れがしにくい

 

天然素材のカーテンは、通気性や吸収性に優れており、自然な風合いと高級感が出るのが特徴です。
ただ、天然繊維の素材はシワがつきやすく、日光によって退色することもあります。

 

化学繊維は、加工の自由度が高く、防水や花粉キャッチ、撥水など、さまざまな機能を追加できます。天然繊維よりもお手頃価格で購入できる場合が多く、型崩れがしにくいため価格や使い勝手を重視したい方におすすめの素材です。

 

カーテンショールームでは、カーテンの色味やデザインだけでなく、質感があなたのインテリアに合っているかどうかも確認しましょう。

 

透け感

 

カーテンの透け感は、部屋の明るさや風通しの良さなどが変わる大切なポイントです。生地の厚みや編み目などで、透け感はかなり変わってきます。

 

部屋に明るさや風通しの良さを求める場合は、薄手のカーテンを選ぶとよいでしょう。
逆に、「休日の朝は遅くまで寝たい」「プロジェクターで映画鑑賞したい」など、屋外からの光を遮りたい場合は、遮光機能がついたカーテンがおすすめです。

 

通常のカーテンでも部屋は薄暗くなりますが、遮光カーテンの方が光をさえぎれるうえに、お部屋の温度を保ちやすくなります。

 

カーテンの透け感は、あなたの求める部屋の暗さや求める機能性によって選びましょう。

 

カーテンショールームへ行く前の事前準備

カーテンショールームへ行く前は、事前に次の3つを決めておくと、スムーズに見学できます。

 

  • ・希望する部屋の雰囲気
  • ・予算
  • ・ドレープカーテンかメカ系カーテンか

 

「落ち着いた暖色系の部屋」「キラキラしたゴージャスな部屋」など、希望する部屋のイメージを事前に決めておきましょう。お部屋のイメージがないと、カーテン選びにも時間がかかってしまいます。
「ドレープカーテン」「メカ系カーテン」など、カーテンのタイプも一緒に決めておくと、カーテンショールームでもスムーズにカーテン選びができるためおすすめです。

 

また、カーテンにかけられる予算を、あらかじめ設定しておきましょう。予算を決めておけば、その予算内で、スタッフが理想に近いカーテンを提案してくれます。

 

カーテンショールームに訪れるなら

 

カーテンショールームに行けば、カーテンを実際に手に取り、色やデザイン、質感などを確認できます。専門知識を持ったスタッフが、あなたの希望に合ったカーテン選びをサポートしてくれるので、満足いくカーテンを購入できるでしょう。

 

また、カーテンショールームでは「色味」「質感」「透け感」の3つを確認しながら、カーテン選びをするのがおすすめです。理想の部屋の雰囲気や予算を決めてからショールームにいけば、スムーズなカーテン選びができます

 

カーテンショールームに行こうと考えている方は、ぜひ富士インテリアにお越しください。
国内外一流メーカーの高級品からお手頃価格なカーテンまで、2,000点以上のサンプルを展示しています。

 

コーディネーターによって、新居の間取りを実際に見ながら、その場で適切なコーディネートをご提案したり、お客様の予算や好みに合ったプランをご提案したりすることが可能です。

 

また、購入後のアフターサービスも充実しているため、初めてオーダーカーテンを注文する方でも安心してご利用いただけます。

 

富士インテリアでは無料相談が可能ですので、ぜひ一度お気軽にご来店ください。